マーチャントの姿勢を見極めること
2003.11.28
[ 考察 ]
リンクシェアで展開しているマーチャント、ソニースタイルから下記のようなメールが本日きました。
本日告知いたしました"PSX"特別エントリーに関する重要なお知らせです。 http://psx.jp.sonystyle.com/下記モデルの特別エントリーおよびそれにともなう受注につきましては、
誠に申し訳ございませんが、弊社受注システムの仕様によりアフィリエイトプロ
グラムが適用されませんのでご連絡させていただきます。■報酬対象外商品
-ハードディスク搭載DVDレコーダー"PSX"
・DESR-7000
・DESR-5000
-"PSX"専用アナログコントローラ
・DESR-10誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
以上、取り急ぎご連絡いたします。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
最近ソニースタイルでは、「バイオノート505エクストリーム」においても同様の受注システムの仕様の関係で報酬対象外になるとのお知らせがありました。
アフィリエイトの立場とすると、1コミッションも無駄にはしたくない!という思いにかられ、ちょっと「受注システムの仕様の関係」という理由については残念に感じてしまう面もあります。
ただ、ソニースタイルの対応についてはすぐにメールできちんと連絡してあるだけいい方だと思います。またリンクシェアのシステムだと直接マーチャントに問い合わせできますし、何か疑問に思ったときにはマーチャントに直接メールで問い合わせできます。
この話に関わらず多くのマーチャントの中でも同様の思いを抱くマーチャントも結構あります。(例えば、ログインしないと割引値段が見えないサイトなど)ログインシステムを前面にだしていて、果たしてこれは成果としてちゃんと入るのだろうか?など疑問に思うことも多々あり。
今回の件で改めて感じたのは・・・
マーチャントと契約する際には、きちんとマーチャントのサイトを見てそのサイトそれぞれのやり方、さらにはユーザーが買いやすいサイトになっているかどうか?なども含め、マーチャントのアフィリエイトに対する姿勢を見極めることが大切だということ。そして、その姿勢に応じてマーチャントの距離感をきちんと理解することが大切だと思います。
Posted by apple at 01:05 | Permalink
http://apple.s24.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/24